« 本 | Today's Terapika トップ | 詩 »

2016年03月11日

▼ 結城座『野鴨中毒』小屋入り ▼

いよいよ結城座、本日小屋入り。
チケットの御予約は結城座hpでどうぞ。この方達も、舞台に上がる時には最新メークで登場します。
http://www.youkiza.jp/

ヤルマール01グレーゲルス01ヴェルレ01ヘドウィグ01ヘドウィグ01ヘドウィグ03

2016年02月07日

▼ 結城座+ベトナム青年劇場+坂手洋二『野鴨中毒』 ▼

ヤルマールとゲーゲルス
これまでに、何度もご一緒させていただいている、1635年旗揚げの糸操り人形の劇団=結城座さんの、新しい演目に、人形デザインで参加しています。
ノルウェーのイプセンの代表作「野鴨」を軸に、演出・台本の坂手洋二さん(燐光群)が書き下ろされるオリジナル台本による「野鴨中毒」。
ベトナムの国民的女優であるレ・カインさんを客演に向かえ、ベトナム青年劇場との共同制作・・・ノルウェー・ベトナム・江戸・現代日本・・・果たしてどのようになるのやら、期待が高まります・・・今回は人形の頭(かしら)をデザイン画のみならず、粘土手捻りで原型を作り、そこから結城座美術部スタッフが「かたどり」・粘土+紙で「ぬき」・・・さらにそれに寺門が粘土で整形し化粧を施していきます。衣装も寺門のデザイン画から結城座衣装部スタッフが布を選び、染めや様々な加工を行い、最後に寺門が「よごし」「やつし」を施していきます。目下、次々に人形が完成しつつありますが、これらも稽古を重ねながらさらに進化させていくつもりです。近々、人形の相貌など掲出していきますので、おたのしみに。冒頭の写真は、ヤルマールとグレーゲルスの現段階での仕上がり加減です。

http://www.youkiza.jp/sp/vietnam/

フライヤーのヴィジュアル素材の絵画人形も寺門が制作しました。デザインはこんにゃく座公演「おぐりとてるて」で御一緒しました、片山中蔵さん。
nogamo_flyer_front
nogamo_flyer_back

2015年09月04日

▼ 劇団針の穴第五回公演と展示のお知らせです ▼

劇団針の穴第五回公演flyer
今年も、この季節となりました。
2011年、宇野亜喜良さんの御声がけのもと、串田和美さん、下谷二助さん、野村直子さん、網中いづるさんろ、寺門孝之とで立ち上がりました「劇団針の穴」・・・串田さんが抜けられて、昨年からは、ささめやゆきさんが加わりました。
各人、自作の絵や人形を使って、約10分間のパフォーマンスを、オムニバス形式で披露するという、大人の学芸会・おたのしみ会・秘密結社的サロン・・・毎回彩り豊かな伝説を残して来ましたが、もう5回目。
今年は、女優の、高泉淳子さんが飛び入りスペシャルゲストで出演される回があるとかないとか・・・さらにお楽しみが加わりました。
チケットのご予約は9月8日、火曜日の午前11時より。毎年あっという間に即完売となるほどの席の少なさ! もしも今年も、あるいは今年こそ、とお考えの奇特な皆様、奮って御予約ください。
☆第5回 劇団針の穴 2015年公演
はなものがたり
2015年9月20日(日)
9月21日(月・祝)
9月22日(火・祝)
詳細は下記
*ご予約開始は9月8日(火)11:00より!

http://www.pinpointgallery.com/cn8/201509/pg5256.html

Pinpoint Gallery
東京都港区南青山5-10-1二葉ビルB1F
03-3409-8268
オリジナルブック、オリジナル・ポスターの販売もある、その原画の展覧会は公演日に先立ちまして、以下の日程で開催されます。
☆第5回 劇団針の穴 2015年展覧会
はなものがたり
2015年9月14日(月)〜19日(土)
11:00〜19:00 (土曜日は〜17:00)
初日オープニングレセプション(17:00〜19:00)
劇団針の穴第五回展覧会flyer

2014年10月23日

▼ トークイベント「特別講義/天使論ノスタルジア」11/1 18:00 ▼

edeng

美術画廊ギャルリムスタシュで開催中の寺門孝之絵画展「ANGEL JAPAN 0」連日たくさんのお出ましありがとうございます。
来週の土曜日、11/1 18:00〜19:30,会場内でトークイベント「特別講義/天使論ノスタルジア」を開催します。この8月の伊勢丹展会場で行ったレクチャーと、9月ピンポイントギャラリーで行った劇団針の穴公演の寺門パートを組み合わせて、さらに捏ねたような内容です。講義だの論だのといってますが、きわめて柔らかな内容のイベントです。質疑応答などの時間もしっかり用意しますので、どうぞお気軽に御参加ください。隻数に限りがございますので、要予約です。
写真は、「EDEN」。
++++
寺門孝之トークショー「特別講義/天使論ノスタルジア」
11月1日(土)18:00〜19:30
事前予約優先・先着順 お席に限りがございます。
入場料/¥1,500-
当日はイベント準備のため、夕刻以降いったん閉廊する場合がございます。御了承ください。
++++++
☆寺門孝之 絵画展 ANGEL JAPAN 0

会期:10月17日(金)〜11月13日(木)
時間:正午〜午後7時

休廊日:10月21日(金)28日(火)11月4日(火)

ずっと天使を描いてきて、
それがどういうことかと想いめぐらしていると、
わたしたちのくらすこの日本から、
真新しい天使像が浮び上がります。
寺門天使画の2014年、最前線。どうぞ御覧ください。

美術画廊ギャルリ・ムスタシュ

〒542-0083
大阪市中央区東心斎橋1-15-27 白水社ビル1F
TEL/FAX.06-6253-0440
http://www.galerie-moustache.com
e-mail.g.m.yuka@cotton.ocn.ne.jp

2014年09月20日

▼ FOGHORN ▼

FOGHORN

大学業務も後期、本格的に始動して、針の穴初演を終えて神戸へ・・・そして今日20日の公演のために先ほど東京に戻って来たところ。他にいくつも〆切がかさなって、神戸でもこっちでも仕事の色々な絵を同時進行。そして針の穴公演の小道具の仕込みもぬかりなくしなくては・・・
今日紹介する絵は、「FOGHORN」・・・伊勢丹展に出てたおっきいのとは別の小さめのバージョンです。神戸にいると、ときどき風に乗って霧笛が届きます。

さあて、今日は昼・夕の2公演・・・
チケット無事入手された皆様、劇団針の穴地下小屋でお会いしましょう。
http://www.pinpointgallery.com/cn8/cn269/pg4117.html

2014年09月17日

▼ 劇団針の穴「ノスタルジア」初回公演終了 ▼

第4回 劇団針の穴公演「ノスタルジア」の初回公演、終了しました。6人6様のノスタルジアが現出して愉しかったです。初回から満員御礼!
今日明日明後日までは「展覧会」です。公演は20日の土曜日に昼・夕の2回。
寺門は今日早朝の神戸移動、大学の会議や授業をしてから、また針の穴へ20日戻ります。
チケット無事入手された皆様、劇団針の穴地下小屋でお会いしましょう。
http://www.pinpointgallery.com/cn8/cn269/pg4117.html

今日の一枚は、「NIGHT SHIP」・・・このところ大きな汽船を描くのも好きです。

NIGHT SHIP

2014年09月15日

▼ 劇団針の穴 第4回 展覧会はじまりました ▼

いよいよ今日から、劇団針の穴 第4回 展覧会はじまりました。
明日は夕方さっそく第1回目の「公演」です。チケット無事入手された皆様、劇団針の穴地下小屋でお会いしましょう。
http://www.pinpointgallery.com/cn8/cn269/pg4117.html

今日ご紹介する絵は、「two seater」、ノスタルジア・・・

two seater

2014年09月14日

▼ 第4回 劇団針の穴「展覧会」NOSTALGIA ▼

Jet

明日から、南青山のピンポイントギャラリーにて、第4回 劇団針の穴「展覧会」NOSTALGIA 始まります。11:00〜19:00。夕刻17:00からはオーピニングレセプションです。劇団員の多くが、在廊する予定です。もちろん僕も、参ります。今年は、これまでよりもさらにかっこいいbook、完成しました。明日から会場でのみ限定販売いたします。数に限りがありますので、お早めに。なんと今回は劇団針の穴オリジナル双六がオマケで付いて来ます。昨日、絵の展示は完了。僕の「ノスタルジア」は、今回、乗り物へと向かいました。天使と乗り物・・・例えば、この絵のタイトルは「jet」です。


公演のある、9月16・20・23日は展示を御覧いただけませんので御注意ください。展示はそれ以外の9月15日〜27日で日曜日は休廊です。
公演のチケット予約は既に完売だそうで、後はキャンセル待ちとのことです。申し訳ございません。
http://www.pinpointgallery.com/cn8/cn269/pg4117.html

2014年09月08日

▼ 劇団針の穴 第4回展覧会と公演 ▼

nostalgiaflyer1nostalgiaflyer2

あの2011年に宇野亜喜良座長の呼びかけにより濁声でお”ぎ”ゃあ”と名乗りを上げた劇団針の穴・・・劇団員誰もの想定を超えて「第四回目」の公演と展示の季節が、間近となりましたのでお知らせ申し上げます。本年の総合テーマは「ノスタルジア」・・・ラインだクラウドだスタンプだなんていうこの代にあっては、せまい地下室にぎゅうづめになって、大の大人が冷や汗をかきながら高踏手品や寸劇のたぐいに興ずるなんと言う私たちそのものがもはやノスタルジーの最たるものかもしれません。そんなこんなも視てくださる方在っての伝説です。今年も狭いお席の争奪戦が既に始まったかと思われますが、もしもふっと魔が差すようなことがございましたら、ピンポイントギャラリーの渦巻き階段を巡り降りていただき、私たちのもはや恒例となりました秋の秘密めいたおたのしみ界へ御参加ください。お待ち申し上げております。今年は新たに、ささめやゆきが加わり、宇野亜喜良/下谷二助/ささめやゆき/野村直子/網中いづる/寺門孝之がそれぞれ持ち時間10分の「ノスタルジア」をお目にかけることになっております。
公演のある、9月16・20・23日は展示を御覧いただけませんので御注意ください。展示はそれ以外の9月15日〜27日で日曜日は休廊です。
初日9月15日(月)17:00〜19:00オープニングレセプションです。

http://www.pinpointgallery.com/cn8/cn269/pg4117.html

2014年08月22日

▼ 三宅純さんの「Lost Memory Theatre」!!! ▼

lost memory theatre flyer front

7月に対談をした畏兄・作曲家=三宅純さんの音楽世界を舞台化した「Lost Memory Theatre」
本日初日、KAAT神奈川芸術劇場ホールへ観に行って来ました。なんという豪奢さ!
こんなLIVEはなかなか滅多なことでは体験できません。神奈川のあとには、なんと佐渡裕さんとの御縁でお世話になっている(管弦楽団パンフレットの表紙画やオペラのグッズデザインなどなど)兵庫芸術文化センターへ巡演されます。関西の皆様、お見逃し無く!!
是非、生の、三宅純楽団の音楽とその視覚化舞台を体験ください!

〜8/31 KAAT神奈川芸術劇場ホール
http://www.kaat.jp/d/l_m_t

9/6〜7 兵庫芸術文化センター 阪急中ホール
http://www1.gcenter-hyogo.jp/sysfile/html/01_shousai/4262412328_0000000001.html

lost memory theatre flyer back

2014年06月11日

▼ オペラシアターこんにゃく座「おぐりとてるて」フライヤー ▼

おぐりとてるてフライヤー

昨年、「銀のロバ」でチラシ・ポスター画を描かせていただきましたオペラシアターこんにゃく座…今年も描かせていただきました。今回は「オペラ おぐりとてるて」説教節「小栗判官照手姫」より。台本・演出=立山ひろみ、作曲=萩京子。宣伝美術(デザイン)=片山中藏
立山ひろみさんとも長いおつきあいになってきました。

http://www.konnyakuza.com/syusai.html

2014年03月18日

▼ 結城座公演「注文の多い料理店」接近中 ▼

注文の多い料理店イメージ画

江戸糸あやつり人形 結城座  「宮沢賢治の写し絵劇場 注文の多い料理店」
3月21・22・23日 14時〜
全労済ホール/スペース・ゼロ(新宿)
大人 4500円 高校生まで2500円

江戸時代からつづく劇団、結城座さんとはじめて御一緒させていただいた作品の新装版です。
寺門が人形のデザインと、写し絵の絵を担当させていただいてます。
写し絵とは、江戸時代後期から結城座がお家芸とする映像を用いた表現で、現在のスライド映写機にあたる装置(「風呂」と呼びます)を人形遣たちが操りながら芝居を進めて行きます。点滅映像を見慣れた僕達には、まるでステンドグラスの光の絵が次々と変化して行くような濃い映像は新鮮で、劇的な体験をもたらすことになります。言葉では言い表せない劇なので、是非この機会をお見逃し無く! 寺門も21・22日は会場におります。新宿、全労済ホール、スペースゼロでお会いしましょう〜
写真は、初演時に描いたイメージ画「WILD CAT HOUSE」です。

注文の多い料理店チラシ表
http://www.youkiza.jp/sp/miyazawa-kenji/index.html
注文の多い料理店チラシ裏

2014年03月03日

▼ 結城座公演「注文の多い料理店」チケット絶賛発売中 ▼

注文の多い料理店チラシ表

2006年、初めて結城座さんと御一緒させていただいた記念すべき作品「宮沢賢治の写し絵劇場/注文の多い料理店〜写し絵と人形の響宴〜」が、新装版で東京新宿=全労済ホール/スペース・ゼロで上演されます。結城座の創立は1635年=寛永十二年!!380年の歴史を誇る江戸糸あやつり人形の劇団です。初めてうかがった結城座の稽古場の人形部屋に足を踏み入れるとひたっとした冷たい気配にぞくっとしたことをいまも思い出します。今は亡き山元清多さんの懐の深さ優しさ芝居作りの妙技に甘えて初めてながら思う存分描かせていただきました。写し絵とは結城座に伝わる今のスライドプロジェクターのような映像技術を用いた芸能で、ガラス板に描いた絵を投影しながら演じます。十二代目結城孫三郎さん、結城千恵さんを筆頭に結城座の座員の皆さんが人形と映像を幾重にも操り台詞を語り唄い芝居を紡ぐ様はまさに魔術の様で、不思議な夢の中そのもので絵師・人形デザインとして深く関わった僕自身、くらくらしてしまいます。めったにない機会ですので、初めての方も初演を御覧くださった方も是非、お見逃し無く! そうそう初演の際には後半の「注文の多い料理店」のみ寺門画でしたが、一昨年機会を得、前半部分の写し絵も全て新しく描かせていただきました。今回は全編寺門写し絵による新装版での上演となります。どうぞおたのしみに!

http://www.youkiza.jp/sp/miyazawa-kenji/index.html
注文の多い料理店チラシ裏

2013年08月21日

▼ 劇団 針の穴 今年の公演チケット受付は9月9日11:00より ▼

針の穴2013チラシ 公演面針の穴2013チラシ展示面

まだ少々、早すぎるお知らせかもしれませんが・・・
宇野亜喜良さんの呼びかけで2011年に旗揚げした劇団針の穴、第三回公演と展示が今年も9月の彼岸あたりに開催です。
今年は、展示と公演、完全別日程でお届けします。
毎年発売とともにすぐに売り切れてしまう噂の公演のチケットのご予約は、
9月9日(月)11:00 よりピンポイントギャラリーのみで受付されます。
詳細は以下、ピンポイントギャラリーhpをご覧ください。
http://www.pinpointgallery.com/cn8/cn196/pg2946.html

公演日程
9月21日(土)  1回目 17:00〜18:30
9月22日(日)  2回目 13:00〜14:30 /3回目 17:00〜18:30
9月23日(月/祝)4回目 13:00〜14:30 /5回目 17:00〜18:30
9月28日(土)  6回目 13:00〜14:30
追加公演なし

展覧会は
PART1 9.16(月)〜9.20(金)
PART2 9.24(火)〜9.27(金)

今年も劇団針の穴オリジナルブックを発売予定です。
+++
劇団針の穴メンバーは・・・
宇野亜喜良+下谷二助+網中いづる+野村直子+寺門孝之
※今年はオリジナルメンバー串田和美氏がお仕事の日程でどうしても参加できません。でもブックに文章を寄せてくださいます。

2013年06月22日

▼ オペラシアターこんにゃく座『銀のロバ』チラシ 明日のてらぴか予報 ▼

オペラシアターこんにゃく座の8月の新作公演『銀のロバ』のチラシに絵を描かせていただきました。デザインは小田善久さん

%E9%8A%80%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%90%20%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg

明日、6月23日、14:00~16:30 美術画廊ギャルリ・ムスタシュに在廊する予定です。心斎橋でお会いしましょう!

+++++++
寺門孝之絵画展
NOW AND THEN 2013
“belle”

画家 寺門孝之の過去と現在が交差する恒例のNOW AND THEN、今年は・・・
夢やココロのどこかの小部屋や密林に、ひっそり、ゆったり佇む、
モノクロームの美女達・・・“belle”
1990年代から2013年最新作までの寺門美女画を集めました。
モノクローム美女画を集めた画集“belle”(Tom’s Box刊) を販売いたします。

2013年6月1日(土.)~30日(日) 毎月曜日休廊
正午から午後7時半まで

美術画廊ギャルリ・ムスタシュ
〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1-15-17 白水社ビル1F
心斎橋大丸より徒歩2分、大きな楠が目印のビルです。
TEL/FAX:06-6523-0440
http://www.galerie-moustache.com

now and then 2013 dm front
now and then 2013 dm back
dm design: Tahara Tomoyo

2012年11月27日

▼ 結城座 『注文の多い料理店』北海道ツアー ▼

神戸展の新作を描きつつ、毎月の仕事の絵の〆切がつぎつぎに来るのを順々に描いて、で、明日は夜明け前から起きて(といっても大学に通うときもいつも夜明け前ですが)北海道へ。士別というとこにいくことになっている。どか雪だし寒いから気をつけるようにって連絡が入り、僕は寒いところへあまり行った事もないので、防寒服だとか雪でも大丈夫な靴とか買いに冷たい雨の街をうろつく。旭川の空港から、雪の中を行くらしい。結城座『注文の多い料理店』北海道ツアー。写し絵と人形美術を担当しています。台本・演出の山元清多さんが天空へ出張されちゃったので、写し絵の配置やタイミングの確認とかのお手伝いに行ってまいります。村上春樹氏『羊をめぐる冒険』のモデルらしい士別、たのしみです。羊男が来るだろうか…

http://www.youkiza.jp/news/2012tour.html

結城座「注文の多い料理店」のためのイメージ画2006
結城座「注文の多い料理店」のためのイメージ画(2006)

2012年11月23日

▼ 日野晃さん公演「マクベス」は必見!!11月29・30日!!  ▼

macbeth

親しくさせていただいている古武道家で、身体と意識のディープでラジカルな探究家である日野晃さんが、今年もヤル!!ヤラレル!!!
昨年、東京と神戸の公演をつぶさに魅せて頂いて、ヤラレタ!!!!
その後半部分を、日野さんは「マクベス」と呼ばれていたが、今年はなんとその「マクベス」部分を大幅に進化させた公演だという。想像しただけで、血が滾ることこの上ない。

ちょっと長くなるが、一昨年の日野さんの公演を目の当たりにし、昨年の公演のパンフレットに掲載していただいた僕の文章を以下に掲出します。

「どしゃぶりの大雨、ぬかるみでの死闘」寺門孝之   

フェデリコ・フェリーニはインタビューで映画を撮る際に最も気を遣うポイントとして「映画に現実が入り込まないこと」を揚げている。映画の中は聖域であり、ぬるぬるの日常から切り離され内部の強度が高まれば高まるほど、僕等観客はそれに触れることで日常を遣り過ごすだけのエネルギーを拝受できる。絵にせよ、劇にせよ、小説にせよ、音楽にせよ、僕が芸術に期待するのはそういうことだ。プロフェッショナルと素人の肩書きとしての差異などどうでもよく、時として幼い子供の描く絵や、幼稚園での児童劇に至福を感じることもある。予想を超えたアクション、予測を裏切るリアクション…目が離せなくなる、そのことが魅入られる、魅せられるということだろう。想定内などと言う日常を大自然が情け容赦無く軽々と超越してしまうことは、僕等は何度も何度も繰り返し突きつけられ叩き込まれる。大自然への、あるいは日常の外、あちら側への畏怖と憧憬が人を芸術へと誘い、芸術はあの世の雛形として人工的にこの世へ穿たれる窓だ。たとえばどしゃぶりの雨…

黒澤明作品『七人の侍』の死闘中降り注ぐ人工の雨量の凄まじさ…。敵も味方も全てを叩きつけ、呑み込んでしまう。黒々と差し込む雨の槍と泥煙の中で、人がギラギラと発光し始める。本当に切羽詰った先に発する光を黒澤明が欲している。僕等はその映画の四角の中に自分の血を辿った先に開ける、自分が遠くはるばると生き抜き、生き延びてきた道を感ずることが出来る。

僕が初めて日野晃氏振り付け・構成・演出のステージを目の当たりにした時に感じたのはそういうことだった。舞台の上の知らない誰か達が皆切羽詰って、生き抜こう、生き延びようと疾走している。敵に合えば殺されるかもしれない、出来れば敵に見つからず駆け抜けたい、しかし合えば戦い、あるいは闘わずして生き延びねばならない… それがダンスなのか武道の公開練習なのか、劇なのか僕にはわからない。わからないが僕の血は僕を超えて遡り、僕にも舞台の上にも、見えないどしゃぶりの大雨が降り、僕等は泥煙の中をひた走りに走っていた。

何年か前に新宿で観たピナ・バウシュの舞踏団の公演でも雨は降っていた。公演半ばから雨は舞台に降り続け、あり得ない雨量が舞台を海と換えてしまう。常軌を逸した人工の大雨がダンサー達の野生を叩き出して、舞台に獣じみた匂いが充満していく。西欧的な、即物的なスペクタルとしてのカタルシスがそこにある。
日野晃氏の舞台の特異なのは、実際には雨も降らず、泥も無く、素舞台であることだ。照明の効果も最小限。なんら劇的な演出が無い上で、見知らぬ誰か達がその身体だけで僕等をどしゃぶりの大雨の中へ連れ込み、ぬかるみでの死闘に巻き込んでしまう。その上、静かで、透明で、爽やかなのだ。不思議だ。笑うしかない。

このようにぐたぐたと書いた。その上で、昨年の公演を見て、倒れた。僕が想い、書いたことは、全く、足らなかった。はるかに、足らなくて、またしても笑うしかない。
今年、また依頼を受けて、懲りずにまたパンフレットに載せるという文を書かせていただいた。フライングではあるが、以下に掲出する。

「狂え! 
大切なモノともいちど会えるまで」寺門孝之

室町か、いやもっと中世? 古代か? 僕達が今とはまったく違うものを信じ、違うものが見えていた時に
失った、亡くした、大切な人の亡き骸を運ぶ道・・・
熊野? だろうか
会いたい・・・ ・・・ 合いたい・・・ ・・・
もいちど 合いたい
僕達は息を吹きかけ、叫び、啼き、暴れ、狂う
狂うことによって、あの人はよみがえる
毎年、毎年・・・何年先となっても、僕達が狂えさえすれば、あの人が黄泉還る
その確実さを、知っていた頃の自分の血の昂りを、思い出すことがあろうとは思いませんでした

日野さんはそれを「マクベス」と呼びます
たしかに舞台にはマクベス役者が起ち上がり、マクベスの台詞をもの云う
けれど甦ったのはマクベスだったか?
東の果ての小さな島の奥深い森の奥の奥の夜の
誰もに、大切な人を失った絶望があり
誰もが、もいちど会い 合うための 狂いを 得る権利を発見する
遠く マクベスを描いた御方も その森の奥の術を知り尽くす人だったでしょう、さて

大切なあの人を向こう側から呼び寄せるとき、他の亡き者の群れもまた、蜘蛛の糸をたどり始める。狂い、得られるものは、欲しいものだけとは限らない。ならば、さらに狂え! 狂え! 狂え! 狂え!浮ばれないモノどものために。満月を打ち鳴らし、世界が裏げえるとそこに! まっさらな太陽!!!
日野晃畏るべし

先日、久し振りに日野さんとゆっくりお話しできる機会を得た。日野さんは今回の公演にどっぷり含まれ切っていて、そのアイディアが身体中から、そしてもちろん口からは言葉として放出されていた。またしても、僕の文が置いてきぼりにされ、日野さんは見えないくらい遠くの角を曲がって、全く見えないのだった。
皆さん、とにかく、見る、べし、です!

日野晃「Real Contact Project」主催公演
『太鼓衆一気結成10周年公演VSマクベス』


11月29.30日(木・金)
埼玉・彩の国小ホール

開場19:00 開演19:30 両日共  
前売り 3.500円 当日4.000円
お問い合わせ Tel: 048-778-7967

http://www.real-contact.jeez.jp/index.htm

http://blog.ap.teacup.com/hinobudo/
--------------------------------------------------------------------------------
この公演に向けて、シンボル=「まっさらな太陽」を描かせていただきました。写真がその太陽です。
公演限定販売でTシャツになり、原画も展示されるそうです。
原画は金色で描きました。その方が、描くときに気分が出るし、黒にしたときに筆触がくっきりと現われるのです。
実際に、筆が紙に触れている時間は15秒くらいかと思います。イッパツで決まります。けれど、その15秒を得る間合いを見るのに、1っか月以上を費やしてしまい、日野さんを随分待たせてしまいました、申し訳ないです。(苦笑)

余談ですが・・・僕は学務のためこの公演を見ることが叶いません。えーんえーん。
皆様、僕の分もしかと体験されてきてくださいね、たぶんまだチケトあると思います。未確認ですが・・・。前半は、日野晃さんの御子息=一輝さんの和太鼓のライヴです。

macbeth%202%20web.jpg

2012年11月20日

▼ 仕事、色色 ▼

美術画廊ギャルリ・ムスタシュでの新作展「太陽SUN」も早後半に入り、学務もこの時期忙しく、次々来(きた)る〆切の合い間をぬって旧友、若人(わこうど、って今はほとんど言わぬか?)との交歓もあれば、朝日新聞文芸時評の月例勉強会のために文芸誌を毎月4~5冊読みつつ、好きな芝居は観なくてはならぬし、大阪展が終われば神戸展、新春は1月2月東京で個展がつづき、それに合わせて本も作ります…といったジェットコースターで日日が猛スピードで飛び散って行きますが、そんな中こつこつ仕事もしていて…最近の果実をまとめてお知らせいたします。

パパのデモクラシー フライヤー
佐藤B作さん率いる劇団ヴォードヴィルショー 2013年4月4日~14日 座・高円寺での劇団創立40周年記念興行第三弾『パパのデモクラシー』のフライヤー画を描かせていただきました。新春にはポスターも出来上がります。1994年の運命の出会い以来、B作さんにはお世話になりっぱなしです。もう何枚描かせていただいたでしょう、今度まとめてみたいです。作/永井愛 演出/鈴木裕美 デザインは毎度お馴染み 鳥井和昌さん。
http://www.vaudeville-show.com/

こんぴちぱ
絵本もひさしぶりに描きました。「こどものくに」チューリップ版11月号。『こんぴちぱ』というおもしろいタイトルです。作は詩人の林木林さん。実は木林さんはご近所さんで、いつか一緒に絵本をなどと前からいっていたのですが実現しました。雨や風、川や海、耳を澄ませば聞こえてくる「音」をあいさつ言葉としてつむいだ、不思議でシンプルな木林さんの世界に、淡い水彩を施しました。
鈴木出版。370円(税込み)
ただし一般販売がなく、幼稚園を通じての流通です。太陽SUN展で限定販売中。
http://www.suzuki-syuppan.co.jp/

銀河を、木の葉のボートで 文庫
野中ともそ著『銀河を、木の葉のボートで』双葉文庫 本体600円+税
カバー画を描かせて頂きました。デザイン:芦田慎太郎
何年か前、同作単行本の装画を担当し、今回文庫化にあたり絵もタイトルも変わりました。単行本は『犬のうなじ』といいました。
http://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-51537-4.html

結婚家族
渡邊淳子著『結婚家族』光文社 本体1500円+税
装画を担当しました。装幀:藤田知子
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334928599

2012年10月16日

▼ 結城座アトリエにて終日種板着彩作業 ▼

今日は午前中から結城座へ赴き、新作種板100枚弱の着彩作業をした。6年ぶりの作業だったが、まだ身体が憶えていてくれたのか、始めてみるとやけにスムーズに筆が進み、思いのほか早く作業が完了してしまった。塗料のエナメルはフランスのと日本のとがあり、やや質感が異なる。また各色によってそれぞれ粘度や、滲み具合に個性がある。これはどんな絵具でも同じことだが、作業してるうちにどんどん色の個性がわかって、使い分けるのが面白い。「写し絵」の醍醐味は、データからのプロジェクションと違って「物(ブツ)」光を突き刺して、幕へ使い手の思いでもって強く映し込むことで、僕は種板(o.3mm厚)の両面にこってりとエナメルを盛り上げるのが好みだ。そうすると映し手の動き、焦点の送りにより、一枚の種板から無限の絵を迸らせることができるからだ。人形遣いである映し手が投影機「風呂」を抱え、縦横に動きながら光の絵を操る様はには惚れ惚れするのだ。一辺5cmにも満たない小さなガラス絵は、映し手と一体になり闇の中でまさに生きモノとなる。ああ本番が楽しみでならない。

結城座アトリエにて、着彩前
着彩前。ガラス板に各絵柄のスミ部分を既に焼き付けてもらってある。

着々と着彩
着々と着彩が進む。

作業中です
作業中です。

完了
昼前から始めて日が暮れるまでに完了。あとは明日の稽古を見てから仕上げ作業。
調子良く作業は完了したが、よほど集中してたのか、アセトンにやられたのか帰り道・帰宅後、呆けてしまい失敗ばかり… 意識の溶暗。おやすみなさい・・・

結城座富山北海道ツアー詳細は以下から
http://www.youkiza.jp/news/2012tour.html

2012年10月15日

▼ 結城座『注文の多い料理店』寺門孝之写し絵追加100枚新装版 黒部・北海道ツアー ▼

結城座「注文の多い料理店」のためのイメージ画2006
結城座「注文の多い料理店」のためのイメージ画(2006)

あれは2006年。御縁あって結城座から依頼を受け、糸あやつり人形結城座 宮沢賢治生誕110年記念公演『マジックランタン~注文の多い料理店』の写し絵師を仰せつかった。結城座とは江戸時代の旗揚げから今年で378年になる!!糸あやつり人形の劇団で、座長の結城孫三郎さんは十二代目に当たる。「写し絵」とは、結城座が江戸後期から伝える映像芸能で、「風呂」と呼ばれるスライド映写機のような装置に、「種板」と呼ばれる薄いガラス板にエナメル塗料で彩色した絵を差し入れ、それを薄膜に投影しながら劇をする。当時の僕にとっては全く未知の、新しい冒険だった。

台本・演出は山元清多さん。黒テントの作・演出家であり、「ムー一族」はじめ数々のテレビドラマや映画の脚本家・演出家としても大活躍の芸能世界の重鎮、皆から「ゲンさん」と呼ばれている。
結城座の写し絵は江戸末期から大正期あたりまでは寄席芸や舟遊びの出し物として大人気だったそうだが、関東大震災及び東京空襲により器材や資料が焼失、戦後はほとんど忘れ去られていたところを十二代目さんが中心となって古い資料などから風呂を再現し、光源を電燈にするなど現代に通用する強い映像芸として工夫を重ねて来た。この『マジックランタン~注文の多い料理店』が写し絵を大々的に取り上げる初めての試みということだった。なので演出の山元さんにとっても手探りの作業の積み重ねでたいへん御苦労されたことと想う。さらに出し物が宮沢賢治の「注文の多い料理店」という誰もが知っている大ネタで、賢治のお膝元岩手で初演というなかなかプレッシャーの大きい仕事だった。エナメル塗料の溶剤がトルエンだったか?(いやちがった、アセトンやった。)匂いもきつく作業を続けると強烈な酔いと頭痛を催したいへんだった。連日連夜絵付けをして150枚くらい描いた。

2006年制作の種板の一枚
2006年制作の種板の一枚、山猫

それらが結城座の人形遣いの皆さんの手に係り、闇の中の幕に大きく映し出されると、その色の強さ妖しさにうっとりとなり、僕は「写し絵」に完全に魅了されてしまったのだった。そして、もちろん十二代目結城孫三郎さんはじめ結城座の皆さんの不思議なたたずまいと、魔術のような人形操りの技芸にくらくらした。通った結城座の稽古場の奥にずらりと吊り下がる数々の人形の醸す気配に冷やりともした。

かしら、制作中
制作中の注文の多い料理店の主人公二人の頭(2006年)

主人公の、山猫軒で散々な目に合う都会からやって来た二人の紳士の人形のデザインもさせていただいた。人形作家志望であった僕にとっては、極めて重要な経験となった。初演に立ち会うために訪れた岩手で、あちこちに連れて行ってくださり、黒テントのエピソードを沢山話してくださった山元さんの渋くカッコイイ横顔と銀色の人懐っこい瞳が忘れられない。

この出し物は二部構成となっており、僕は第二部の「注文の多い料理店」の写し絵と人形を担当したわけだが、このたび、第一部についても全面的に僕の絵にしたいと結城座さんから依頼を受け、再び100枚近くの写し絵を目下制作中、明日明後日で最後の仕上げをする段階だ。山元清多さんは、二年前に賢治側へ発ってしまわれたので、写し絵の映し方の流れや配置などについてもお手伝いさせていただいている。というか、そのときだけはゲンさんの依り代に成れたら、と思っている。

新しいバージョンでの第一部を含む『注文の多い料理店』は10月21日、富山県黒部市で初演、11月下旬に北海道3ヶ所を回ります。僕も黒部と、北海道の初回のみ、結城座にくっついて参ります。お近くの方、ぜひ御覧ください。結城座でしか観られない、美しく、妖しく、可笑しな宮沢賢治世界が繰り広げられます。

結城座富山北海道ツアー詳細は以下から
http://www.youkiza.jp/news/2012tour.html

結城座『注文の多い料理店』御案内映像が以下youtubeで御覧頂けます。
http://www.youtube.com/watch?v=SNRzuk-uito

結城座ホームページは以下から
http://www.youkiza.jp/

2006年12月、東京公演のチラシです。
2006年東京公演のチラシ


2012年09月09日

▼ 私のファウスト・・・ ▼

saori yuki01

本番初日まであと1週間となり、慌てつつも、淡々と必要な人形などをこつこつ作成の毎日です。今回は映像もぜひ必要と思い、現役大学院生で寺門ゼミの田原知世さんにお願いしています。月世界でのライヴペインティング・フライヤーや先の伊勢丹展DMのデザインもクールでしたが、今回のモノクローム映像も期待されます。
僕の出し物は、前年同様、指人形を中心としたどたばたコント。前回は台本を作るのがいやで4公演即興でやったのですが、今回は5公演あるので、即興は無理だと思い、台本を作りました。僕は台詞を言うのは凄く恥ずかしいので、台本朗読にすることにします。写真は昨夜誕生した女神のトルソ。

初日・楽日3公演は既に売り切れ(キャンセル待ち)で、22日はまだ余裕があるようです。御予約はお早めに。

チケット予約状況につきましては、以下ピンポイントギャラリーのhpで御確認いただけます。
http://www.pinpointgallery.com/cn8/cn125/pg1856.html

なんて書き込みをしていたら、畏兄・日野晃さんからtel。なんと今年もあの伝説の「マクベス」が見られるらしいです。もちろん新しい形で!! 11月29・30日彩の国にて。ああどきどきしてきた!とにかく、あれは凄過ぎる。

saori yuki02


2012年09月05日

▼ Mein FAUST ▼

美少女メフィスト

第2回 劇団針の穴 展覧会&公演が近づいてきて、公演のチケット予約も昨日から受付開始、さっそく売切れの回も出てるようです。まあ1回につき30人限定なので、贅沢な催しと言えるでしょうか。
僕は昨年に引き続き、人形を中心としたコントを考えていますが、今回は、映像も映してみたくて準備中です。写真は、美少女メフィストの人形です。

チケット予約状況につきましては、以下ピンポイントギャラリーのhpで御確認いただけます。
http://www.pinpointgallery.com/cn8/cn125/pg1856.html

2012年08月19日

▼ 第2回劇団針の穴 展覧会&公演 私のファウスト ▼

伊勢丹展“GOLDEN PRAYER”、たくさんの御来場ありがとうございました。ちょっとこの世離れしたいくつものエピソードもあった濃い時空間となりました。終了するや、記憶が高速で遠ざかり、僕は次の時空間に属しています。

針の穴flyer front針の穴flyer back
フライヤーデザイン:佐野裕哉

昨年、宇野亜喜良氏の呼びかけで結成された劇団針の穴、30人も入ればぎゅうぎゅうのピンポイントギャラリーで、メンバー6人が自作の創作物とともに10分程度のパフォーマンスをオムニバスで上演する形式が、思いの外愉しく、また評判も良く、今年も同時期に第2回展覧会&公演を打つことになりました。メンバーは不動=座長・宇野亜喜良さんを筆頭に、下谷二助さん、野村直子さん、網中いづるさん、寺門、そして今年も串田和美さんが参加されます。

10月に世田谷パブリックシアターで串田さんが「K.ファウスト」を演出されるのに合わせて、僕たちも僕たちなりの「私のファウスト」に取り組むことになりました。昨年同様、時期的にも、夏休みの宿題の発表会・大人版みたいな感じで、僕も頭や魂や指先をひねっている最中です。

今年は、展示日と公演日を分けました。御注意ください。公演日には展示はありません。
公演日程は、以下の5公演
9月17日 13:00~ 17:00~
9月22日 13:00~ 17:00~
9月29日 13:00~

展示は
9月18日~21日、24日~28日 11:00~19:00 です。

公演は予約制、各回30名限定です。
有料 1500円也
混雑が予想されますので未就学のお子様はご遠慮願います。
チケット予約は 9月3日(月)11:00より
電話またはメールにて受付
電話:03-3409-8268(平日11:00~19:00オペレーター対応)
メールは
art@pinpointgallery.com

2012年04月20日

▼ 東京ヴォードヴィルショー『トノに降る雨』!!! ▼

トノに降る雨 パンフレット表紙

劇団東京ヴォードヴィルショー第66回公演創立40周年記念興行第一弾
『トノに降る雨』
今回もポスター画を描かせて頂きました。チラシ、パンフレット表紙にも使っていただき、会場である三軒茶屋のシアタートラムの劇場ロビーに原画も飾っていただいています。
しかし、素晴らしい芝居だった。まだチケットがあるのかないのか知らないのですが、もしあるのだったら是非是非見たほうがよいと思います。
笑ったり泣いたり、最後には神々しいような、凄い舞台です。
オソルベシ、佐藤B作さん・・・
B作さんには既に20年近くお世話になりっぱなしです。劇団はなんと40周年!
継続することがほんとうに困難なこの世界で、ひたすら、誰もが笑えるおもしろい芝居を追及しつづけて、この境地! 息の見事に合った劇団員総勢&豪華独特の客演陣(個人的には東京乾電池のベンガルさんが最高に面白かったです)がリアルな戦国時代へ連れて行ってくれます。今こそ戦国時代なんだと心底思わされました。こわい芝居でもあります。
本当に凄いっ! 佐藤B作さん万歳! 祝!東京ヴォードヴィルショー!!

http://www.vaudeville-show.com/66/

2011年12月10日

▼ pick upper 満月 道成寺 月食 ▼

といわけで昨晩は東京へ帰りそびれて、今朝6時台ののぞみで移動。品川駅から一駅京浜東北線に乗るのだが、そのホームで電車を待っていると、目の前をサラリーマン風の僕よりは少し若い男性が全力疾走で通過、その首からマフラーがながながとたなびいていたが、ふわっと僕の方へ滑り落ちてきた。男性は向かい側のホームに停車中の電車に乗りたくて走っている様子だから、呼び止めると乗り遅れるかもと瞬間的に判断し、僕はマフラーを拾って後を追いかけて、彼が電車に飛び込んで振り返るやいなや閉まるドアの隙間からすばやくマフラーを手渡すことに成功。そのマフラーの手触りは良質な純毛で淡いグレーのツートーン千鳥格子模様で品が良い。おそらく感じの良い妻と一緒に先週老舗の百貨店に赴き逐一相談などして手に入れた一品だろう。僕のおかげで誠実な妻をがっかりさせなくて済んだ、よかったよかった、と思いつつ、私鉄電車に乗り換えようと改札をくぐり、ホームへ歩いていく途中目の前を歩むスポーツ着に身を包んだ若い男性のポケットからぽろっと僕の目の前に手袋の片方が転げ落ちてきた。これも拾ってとことこ追いかけて手渡すと、特に驚いた風も無く満面の笑顔で「ありがとございます」と言われた。いい笑顔だな、と思ったりしつつ電車を待ち、この駅から折り返し始発なのでからっぽの車両のドア脇の座席に着いてすぐ、ドアをはさんで向う側の座席に、大きな荷物をかついだりかかえたりした女の子が着席した途端、びょんっと何かが飛んで僕の目をかすめた。あれっと思って床を見やったが何も無い。もしやと思って立ち上がり、ドアの向こうを見るとホームと車両に挟まれるようにして、どこかの国でかわいそうな獣から剥がれた廉価ファーのついた耳あてが落ちていたのでこれを拾い、気づいてもいない女の子に手渡すと、これまたさして驚く様子も無く「ありがとございます!」と笑顔で返された。キャッチアンドリリース、ならぬドロップアンドピカップのプレイでも流行っているのかな?
得た教訓は、二度あることは三度あるだ。

帰宅。

夕刻、僕がかつて思い切り関っていた劇団山の手事情社の看板の山本芳郎君が招いてくれていたので、同劇団の公演『道成寺』を観に浅草へ。浅草駅地下街でラーメンを急いで吸って、金の魂の乗ったビルへ。

満月
(写真は自由が丘駅ホームから、食に入る前の満月。肉眼では、白い象の目に満月がなっていたのだが。)

山の手事情社は海外での評価もうなぎのぼりで、『道成寺』はその代表作だが、僕は今日初見。はっとする刹那もあった。評判どおりの見応えのある綺麗な舞台だった。よく整理されまとまっている。ヌーベルキュージーヌという語が浮かんだ。初期メンバーの異形には目を見張らされる。長く彼等をそのスタートから知る者としては、傍らの炬燵でのお戯れシーンに安堵を感じたりもする。山本君、久し振りの大久保美智子さんに挨拶し退出。

劇場を出ると隅田川、橋から劇場の金色の魂を振り返ると天に、月は食され始めてていた。

月食開始
(写真は隅田川の上の月食)

帰宅。
画室の屋上へ上がると、真上の空で月は赤い影と細い輪郭の光の滲みになっていた。オゴンバイラ君からのメール。
「先生、月食みてますか?只今全色になってますよ、一番上のとこに」

2011年09月12日

▼ 展示開始!!劇団針の穴 ピンポイントギャラリー ▼

Pole Dancer

いよいよ 劇団針の穴 本日12日より展示開始です!
昨夜、団員+サポートメンバーが全員揃って、展示&プレゼンテーション、初めてお互いの出し物について知り合い、全貌を知る。リハーサルをおこない記録映像を撮ると聞いていたので、人形遣役をお願いしてる月光荘でも一緒だった学派の二人、チルオバケと佐野裕哉君と自主トレに励んでいたのだが、団員唯一の演劇人=串田和美氏の「リハしないほうがぜ~ったい面白い!」の一言でリハーサルの永久追放、公演当日のぶっつけ大爆発大作戦が満場一致で決定された。しかし、このメンバーがこの狭いギャラリーに一同に集いそれぞれに勝手に自分の出し物の準備をしつつ、歓談しつつ、互いの創作物を見合い、展示を助け合ったりする和気藹々の愉しさは既に愉し過ぎて、大の大人達が夏休みの宿題、自由研究を持ち寄って発表会をしているようで、僕としては贅沢極まりない時間で最高。皆、可笑しすぎる。そして当然のように凄い!

僕は、映画『モールス』よりINSPIREされた人形による少しエロティックで残酷なコント「瞳は君故に」を上演いたします。(17日、24日)
展示はその出演人形と、その他の小さめの人形作品・・・このその他の部分は毎日1点ずつくらい増やすかもです。まだできていないので。
本日初日は、夕方に団員が集まる予定です。よろしければぜひ展示を見にいらしてください。まぁ、これはない、という珍しい展覧会となっています。

写真は映画『モールス』でヴァンパイアの少女Abbyに恋する少年Owenの人形と、Abbyを運ぶ鞄。
そして、オリジナルキャラクターのポールダンサー。

Owen and Abby's

一昨年あたりから宇野亜喜良さんとお会いするたびにぽそりぽそり、とその企みについて断片的にうかがってきた構想がいよいよ実現します。

愛の六章
劇団針の穴 旗揚げ公演

~劇団針の穴~とは、宇野亜喜良さん率いる新生劇団。アートと演劇を介して、新たな挑戦を試みます。「愛」をテーマに制作された作品は、会期中の展示でご覧いただけます。そして公演では、展示作品がアートパフォーマンスの道具となり、6人のアーティスト(劇団員)がオムニバス形式でパフォーマンスを上演します。公演をご覧いただくにはご予約が必要となります。

団員
網中いづる
宇野亜喜良
串田和美
下谷二助
寺門孝之
野村直子

展示会期 2011年9月12日(月)~24日(土)日曜日は休廊です。
開廊時間 11:00~19:00  土曜日は17:00まで

上演日程 2011年9月17日(土)17:30~19:00/19:30~21:00
     の2回
     予約状況により、9月24日17:30~19:00追加上演の可能性アリ
パフォーマンス上演・完全予約制 ¥1,000-
各回定員30名 ※立ち見です
会場 ピンポイントギャラリー内
(注)混雑が予想されますので、未就学のお子様はご遠慮願います。

チケット予約
9月5日(月)AM11:00より
電話またはe-mailにて予約ができます。
電話 
03-3409-8268(平日11:00~19:00オペレーター対応)
メール 
art@pinpointgallery.com

http://www.pinpointgallery.com/cn8/cn98/HARINOANA.html
Pinpoint Gallery
107-0062 東京都港区南青山5-10-1 二葉ビルB1
03-3409-8268
地下鉄表参道駅B1出口 青山5丁目交差点角

http://www.pinpointgallery.com

アレクサンダー・カルダー演じる針金細工のサーカス一座にしびれて以来、いつか、こんなことをやってみたいと言うのがオブセッションになっていた。今度、良い仲間と良い劇場主とに出会いそれが実現する。これはそれぞれが展示するアート作品を、ある一日、演劇的に転位させる試みである。
・・・宇野亜喜良

劇団針の穴flyer front劇団針の穴flyer back

フライヤーデザインは、宇野亜喜良氏のアートディレクションの下、月光荘・テラピカ学派展覧のデザインも担当してくれた佐野裕哉君。チルオバケとともに僕の出し物で人形遣いをしてもらいます。


2011年08月25日

▼ 愛の六章 劇団針の穴 旗揚げ公演  ▼

pinupgirl01


さてさて、あれやこれやとジェットコースタースケジュールが進んで行く今夏。9月に入ると僕にとっては最重量級の企画が待ち受けています。目下、その準備と創造で日々がめくれにめくれて…

一昨年あたりから宇野亜喜良さんとお会いするたびにぽそりぽそり、とその企みについて断片的にうかがってきた構想がいよいよ実現します。

愛の六章
劇団針の穴 旗揚げ公演

~劇団針の穴~とは、宇野亜喜良さん率いる新生劇団。アートと演劇を介して、新たな挑戦を試みます。「愛」をテーマに制作された作品は、会期中の展示でご覧いただけます。そして公演では、展示作品がアートパフォーマンスの道具となり、6人のアーティスト(劇団員)がオムニバス形式でパフォーマンスを上演します。公演をご覧いただくにはご予約が必要となります。

団員
網中いづる
宇野亜喜良
串田和美
下谷二助
寺門孝之
野村直子

展示会期 2011年9月12日(月)~24日(土)日曜日は休廊です。
開廊時間 11:00~19:00  土曜日は17:00まで

上演日程 2011年9月17日(土)17:30~19:00/19:30~21:00
     の2回
     予約状況により、9月24日17:30~19:00追加上演の可能性アリ
パフォーマンス上演・完全予約制 ¥1,000-
各回定員30名 ※立ち見です
会場 ピンポイントギャラリー内
(注)混雑が予想されますので、未就学のお子様はご遠慮願います。

チケット予約
9月5日(月)AM11:00より
電話またはe-mailにて予約ができます。
電話 
03-3409-8268(平日11:00~19:00オペレーター対応)
メール 
art@pinpointgallery.com

http://www.pinpointgallery.com/cn8/cn98/HARINOANA.html
Pinpoint Gallery
107-0062 東京都港区南青山5-10-1 二葉ビルB1
03-3409-8268
地下鉄表参道駅B1出口 青山5丁目交差点角

http://www.pinpointgallery.com

アレクサンダー・カルダー演じる針金細工のサーカス一座にしびれて以来、いつか、こんなことをやってみたいと言うのがオブセッションになっていた。今度、良い仲間と良い劇場主とに出会いそれが実現する。これはそれぞれが展示するアート作品を、ある一日、演劇的に転位させる試みである。
・・・宇野亜喜良


さあて・・・愉しいことは請け合い
けれど今の僕は苦しいなあ、未だに着地点が見えずに喘ぐ 
冒頭の写真は、フライヤー出演のために試作されたピンナップガール・・・本公演にはキャスティングされないかも。展示は参加予定ですが・・・

劇団針の穴flyer front劇団針の穴flyer back

2011年08月01日

▼ 渡辺えり作・演出・出演『ゲゲゲのげ』本日初日 座・高円寺1 ▼

フライヤー

宣伝画を描かせて頂きましたオフィス3○○音楽劇
渡辺エリ作・演出・出演『ゲゲゲのげ』~逢魔が時に揺れるブランコ
本日初日です。23日まで25ステージ 座・高円寺1にて
初演以来20数年ぶりの名作『ゲゲゲのげ』たのしみです!

http://za-koenji.jp/detail/index.php?id=479

http://office300.co.jp/top_page.htm

ポスター

2011年06月20日

▼ 日野晃さんの『Real Contact2011』神戸公演を観終えて ▼

日野晃さん構成・演出・振り付け・出演の『Real Contact2011』の神戸公演を2日連続で見せて頂いた。日野さんのことだから先月の吉祥寺公演初日に観せて頂いたモノから進化しているとは想っていたが、こんなに違うとは! 更に神戸の2つの(僕が見た2つ。実際には3つ)公演がまるで違うモノになっていたので驚愕した。楽日のモノはとてつもなかった。ラストのラストでぶちのめされた。完全にアタマはフラッシュアウトし真っ白な闇が爆発していた。終演後、席から立ち上がれぬまま口をあんぐりあけて呆けている僕のところまでわざわざやってきて「どうじゃっ!」と笑む日野さんの目は完全にいたずらっ子の大将の目になって勝ち誇っていた。今回は二晩とも打ち上げの酒宴にも混ぜて頂き、日野さん御自身、そして公演メンバーの俳優・平岡マクベス秀幸さん、ダンサーの山田勇気さん(彼とは神戸226事件の後で朝まで語り合った)、高原伸子さん(彼女は神戸226事件に飛び入りでアヴェマリアを踊ってくれた)、小口美緒さんたちともゆっくり話すことが出来、日野さんが言われる「Real Contact」について、すこしわかった。
つまりは、舞台の上だけでは済まないのだ。
こうして飲んで食べて、話していても、ずっと「Real Contact」だ。
生きている限り、Contactが終わることが無い。
舞台の上でスポットライトを浴びるから魅力が出る、というわけにはいかない。自分が自分で光らなくては魅力など出ないということが、残酷なまでにはっきりと見えてしまう実験台…それが日野さんのしかける舞台なのだ。まるで顕微鏡に載せられ凹面鏡の集める光を差し込まれるプレパラートの上に立つような。

要するに「生きている状態(それは「生き方」などではなく、ただ生きている瞬間瞬間の状態だ)の質」が問われ続けているのだ。

それが見え出した時に、僕が22歳でセツ・モードセミナーに入学した初日に主宰の長沢節先生が僕達に話してくれた言葉を思い出した。それは概ねこんな内容だった。
「みんなの中には、ずっと絵を描き続けていく人もいるだろうし、絵を描かなくなる人もいるだろう。けれども、今日からは生活の真ん中に<美>をすえて生きて行くことになる。それができるかどうか、それだけが大事なことだよ。」

人は一人では光を発せないし、美しくなれない。それには他者とのリアルなコンタクトが必須だ。他者とまみえて、集団即興の一瞬一瞬の連続の中で、互い互いに光って、この世に美を成して行く… そのモデルが日野晃構成・演出・振り付け・出演の『Real Contact2011』なのだった。作品などではない。

http://www.real-contact.jeez.jp/

2011年06月17日

▼ 日野晃さん 神戸公演 明日!明後日!! ▼

realcontact2011flyer

日野晃さん 振り付け・構成・演出、そして出演の舞台
『Real Contact2011』
神戸公演迫って来ました! とにかく体験するしかないでしょう! 

東京公演初日魅せて頂きました。凄かったです。ラスト叫びたくなりました。叫ばなかったその叫びは今も僕の中で渦巻いて、日々の生きるエネルギイとなりつづけてます。なににも例えられないこの体験は、実際に見るしかありません。東京からさらに進化したReal Contact 2011 KOBE
明日はまだ席があるそうです。急げ予約!

http://www.real-contact.jeez.jp/

2011年05月25日

▼ ニグリノーダ「茶の道」 ▼

立山ひろみさん作・演出 ニグリノーダ第二回公演『茶の道』
本日初日、29日まで。

茶の道フライヤー

昨秋あちら側へ旅立たれた山元清多さんの緒導きで出遭った立山ひろみさんの作・演出ユニット=ニグリノーダ…旗揚げ「楽園」でフライヤーに絵を描かせていただきましたが、来る5月のシアターイワトでの第二弾公演「茶の道」フライヤーでも絵を使って頂きました。これは実はかなりふるい落書ですね…1993年頃のでしょうか。デザインは平野甲賀さん。立山さんのきわめて知的でその果てのカタルシスが美しいコワレモノのような摩訶不思議な世界、期待に震えております。
http://www.theatre-iwato.com/archives/nigrinoda-chanomichi/

2011年05月20日

▼ 日野晃『Real Contact2011』初日を観て ▼


【第2部】
室町か、いやもっと中世? 古代か? 僕達が今とはもっと違うものを信じ、違うものが見えていた時に
失った、亡くした、大切な人の亡き骸を運ぶ道・・・
会いたい・・・ ・・・ 合いたい・・・ ・・・
僕達は息を吹きかけ、叫び、啼き、暴れ、狂うことによって、その人が甦る
毎年、毎年・・・何年先となっても、僕達が狂えさえすれば、その人がよみがえる
その確実さを、知っていた頃の自分の血の昂りを、思い出すことがあろうとは思いませんでした

大切な人を向こう側から呼び寄せるとき、亡き者の群れもまた、蜘蛛の糸をたどり始める。狂い、得られるものは、欲しいものだけとは限らない。ならば、さらに狂え! 狂え! 狂え! 浮ばれないモノどものために。満月を打ち鳴らし、世界が裏げえるとそこに! まっさらな太陽!!!
日野さん畏るべし

2011年05月11日

▼ 日野晃祭!?!?! ▼

realcontact2011flyer

日野晃 振り付け・構成・演出、そして出演の舞台
『Real Contact2011』
間近に迫って来ました! とにかく体験するしかないでしょう! 
以下、日野氏日記から引用です
************

公演の二幕目は俳優の平岡さんをフィチャーしたものだ。
和太鼓がそれに絡むという図式になっている。
今日、ふと閃いた。
私が絡んでやろう、と。
しかも和太鼓で。
ドラムではないから思うに任せて叩けないが、その分センスで勝負だ。
なんせ出たとこ勝負の即興だ。
二幕目は、和太鼓で思い切り汗をかいてやろう。
情宣不足で、お客さんが少ないのなら、その分こちらが思い切り楽しんでやる。
このさい「日野晃祭り」にしてやる。

リハーサル風景
http://www.youtube.com/watch?v=XoumI4fjGgs

5月19.20.21日吉祥寺公演案内
http://www.real-contact.jeez.jp/index.htm
イントロ部分のYoutube動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=1_LiDZC3RP8

2011年05月10日

▼ 日野晃『REAL CONTACT2011』迫る ▼

realcontact2011flyer

さあ、あと10日を切りました。5・19~21は吉祥寺で日野晃さんの舞台でドギモを抜かれに行きましょう!

【日野晃RealContact 2011】まずはイントロ
http://www.youtube.com/watch?v=1_LiDZC3RP8
昨年彩の国公演
http://www.youtube.com/watch?v=ZEKrbDFvLCE

●主な出演者
北村成美 山田勇気(元ノイズム) 高原伸子(元ノイズム) 佐藤健大郎 小口美緒 平岡秀幸(俳優) 日野晃ほか

●吉祥寺シアター
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目33番22号 TEL:0422-22-0911

5 月19 日(木) 開場19:00 
ビフォアートーク開始19:30 開演20:00

5 月20 日(金) 開場19:00 
ビフォアートーク開始19:30 開演20:00

5 月21 日(土) 開場15:30 開演16:00
(終演後アフタートーク有り)

●一般 前売:4000 円/ 当日:4500 円(全席自由)
●高校生以下(中学生以上要学生証)前売:2000 円/ 当日:2500 円
※注 未就学児は保護者の膝に座らせる限り無料
※ 受付開始および当日券の販売は開演1時間前、ロビー開場は開演の30分前。受付開始時間より整理番号を配布し、番号順にご入場いただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・

●追加公演決定!6月18・19日(土・日)
●Art Theater dB KOBE(新長田ダンスボックス)
神戸市長田区久保町6丁目1番 アスタくにづか4番館4階 TEL: 078-646-7044

6月18日(土)昼 開場14:40 開演15:00 夜 開場18:40 開演19:00    
6月19日(日) 開場14:40 開演15:00  
●一般 前売:3000円/当日3500円(全館自由席)
●高校生以下(中学生以上要学生証)前売:1500 円/ 当日:2000 円
※注 未就学児は保護者の膝に座らせる限り無料

※受付開始および当日券の販売は開演1時間前、ロビー開場は開演の20分前。
受付開始時間より整理番号を配布し、番号順にご入場いただきます。
・・・・・・・・・・・・
*チケット予約・販売
https://sv231.xserver.jp/~rumi-ne/rumi-ne.xsrv.jp/ticket/subscribeform.php
*チケット販売 MUSIC BAR道http://www.miti4.com/ 
           吉祥寺シアター・ダンスボックス
*問い合わせ Real Contact Project  0739-65-0616
●主催 Real Contact Project http://www.real-contact.jeez.jp/ 
協力 NPO dance box 日野武道研究所 MUSIC BAR道 寺門孝之 Better Days
*尚、入場料の一部を東北大震災の義援金に充てさせて頂きます。

realcontact2011 image

2011年04月30日

▼ 日野晃「Real Contact 2011」 お知らせ再度!! ▼

realcontact2011flyer

以下、日野晃さんからのメッセージ!

諸事情が重なり、ネットからの宣伝しかないので、みなさん応援よろしくお願いします。
どこでも貼り付けて下さい!!

【日野晃RealContact 2011】公演のお知らせです。
大人の方が無条件で楽しめる舞台です。

俳優平岡秀幸さん、通しリハーサル中に頭が3度クラッとなり座り込んだ。
朗々とした声が、どんどんダンサー達によってかき消されていく??
そして30分後には?

2幕目、通しリハ、ダンサー全員ブッ倒れる!超ハードな30分。
リハーサルで顔面蒼白!しかし、見ている側としては、面白い!

まずはイントロ
http://www.youtube.com/watch?v=1_LiDZC3RP8
昨年彩の国公演
http://www.youtube.com/watch?v=ZEKrbDFvLCE

●主な出演者
北村成美 山田勇気(元ノイズム) 高原伸子(元ノイズム) 佐藤健大郎 小口美緒 平岡秀幸(俳優) 日野晃ほか

●吉祥寺シアター
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目33番22号 TEL:0422-22-0911

5 月19 日(木) 開場19:00 
ビフォアートーク開始19:30 開演20:00

5 月20 日(金) 開場19:00 
ビフォアートーク開始19:30 開演20:00

5 月21 日(土) 開場15:30 開演16:00
(終演後アフタートーク有り)

●一般 前売:4000 円/ 当日:4500 円(全席自由)
●高校生以下(中学生以上要学生証)前売:2000 円/ 当日:2500 円
※注 未就学児は保護者の膝に座らせる限り無料
※ 受付開始および当日券の販売は開演1時間前、ロビー開場は開演の30分前。受付開始時間より整理番号を配布し、番号順にご入場いただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・

●追加公演決定!6月18・19日(土・日)
●Art Theater dB KOBE(新長田ダンスボックス)
神戸市長田区久保町6丁目1番 アスタくにづか4番館4階 TEL: 078-646-7044

6月18日(土)昼 開場14:40 開演15:00 夜 開場18:40 開演19:00    
6月19日(日) 開場14:40 開演15:00  
●一般 前売:3000円/当日3500円(全館自由席)
●高校生以下(中学生以上要学生証)前売:1500 円/ 当日:2000 円
※注 未就学児は保護者の膝に座らせる限り無料

※受付開始および当日券の販売は開演1時間前、ロビー開場は開演の20分前。
受付開始時間より整理番号を配布し、番号順にご入場いただきます。
・・・・・・・・・・・・
*チケット予約・販売
https://sv231.xserver.jp/~rumi-ne/rumi-ne.xsrv.jp/ticket/subscribeform.php
*チケット販売 MUSIC BAR道http://www.miti4.com/ 
           吉祥寺シアター・ダンスボックス
*問い合わせ Real Contact Project  0739-65-0616
●主催 Real Contact Project http://www.real-contact.jeez.jp/ 
協力 NPO dance box 日野武道研究所 MUSIC BAR道 寺門孝之 Better Days
*尚、入場料の一部を東北大震災の義援金に充てさせて頂きます。

realcontact2011 image

2011年04月20日

▼ 日野晃「REAL CONTACT 2011」 ▼

REAL CONTACT2011画

こちらの方がニグリノーダより公演日程が早いです。
袖触れ合うも、が、畏るべき深々と御縁繋がっていた日野晃さんによるダンス?武道?演劇?なんとも今は名付けようのない舞台体験「REAL CONTACT」。昨年の伝説の旗揚げ?のポスターに引き続き2011年公演ポスターのために4月1日に一気に5秒で絵を描いたのですが、まだそのポスターできてないみたいで心配です。5月19~21日が吉祥寺シアター、6月18・19日が神戸・長田のダンスボックス。観ないと絶対わからない、観たらもう離れられない、リアル・コンタクト・・・
http://www.real-contact.jeez.jp/2011-1.htm

2011年01月16日

▼ シアターコクーン 『十二夜』 ▼

十二夜ポスター

Bunkamura シアターコクーンで串田和美演出『十二夜』をみせて頂き魅せられる。テダレの芸巧者揃いの一座なれど児童劇の趣きさえある名品だった。オンシアター自由劇場を懐かしく想い描いた。1月26日まで。

この芝居のパンフレット、宇野亜喜良さんのキュレーションにより[私の十二夜]という9名の画家とひとりの詩人、さらに出演の皆さんの作品集としても愉しめます。僕も参加させていただいています。
寺門の十二夜


その原画を含む展覧会も開催されます。おたのしみに!
「シェイクスピアと私の十二夜」
企画:串田和美 キュレーション:宇野亜喜良
2月15日(火)~26日(土)
11:00~19:00(最終日~17:00まで)日曜休廊
スパンアートギャラリー にて
東京都中央区銀座2-2-18 西欧ビル1F 03-5524-3060

2010年06月27日

▼ 劇団昴公演『スタア』初日 ▼

スタア ポスタースタア パンフレット
宣伝画を描かせて頂いた劇団昴公演「スタア」初日、六本木・俳優座劇場へ。雨は降ったり上がったり。劇場前に長蛇の列の人気。宣伝美術担当の北村武士氏と一緒に観劇。筒井康隆作、35年前に昴の前身にあたる劇団欅が公演したものの再演。戯曲が書かれた当時の1972年の都内とあるマンションにて、との時代設定が字幕で告げられ、幕が上がる。僕が最も多感だった10歳くらいのころだ。幼い僕がメディアを通して全身で感じ取っていた「あの時代」の記憶がふつふつと甦ってくる。劇は快調なスピードであっという間に駆け抜けていった。くすくす笑いから爆笑へ。毒とシュールのテンコ盛り。次から次へと舞台へ溢れてくる俳優の層の厚さが圧倒的。特に金子由之さんが怖ろしくて笑える。筒井康隆作詞・山下洋輔作曲の劇中歌にぐっと来る。チケットがまだ手に入るのなら、ぜひ御覧下さい!
http://www.theatercompany-subaru.com/

写真はポスター、パンフレット、パンフレット内の写真・・・僕の絵を気に入ってくださった主演女優=松谷彼哉さんが絵に合わせて自前で撮影された写真とのコト・・・画家冥利に尽きます、嬉々
スタア 松谷彼哉さんイメージフォト

2010年04月23日

▼ 劇団昴公演「スタア」 ポスター画 ▼

「スタア」フライヤー
本番はまだちょっと先になりますが、劇団昴の公演「スタア」のフライヤーとポスター画、描かせていただきました。アートディレクションとデザインは北村武士氏。
http://www.theatercompany-subaru.com/public.html

2010年04月10日

▼ 劇団東京ヴォードヴィルショー『無頼の女房』 ▼

無頼の女房パンフレット
大学業務で一週間の神戸滞在の後、東京へ。
その脚で、劇団東京ヴォードヴィルショー公演『無頼の女房』
畏るべしヴォードヴィルショー! VIVA B作サン!!
今回ひさしぶりのポスター画(フライヤー、パンフレット表紙も同画です)描かせて頂きました、光栄至極です。
僕は作家ではありませんが、文学好き、演劇好き・・・そして画家として、震えが来る名舞台でした! 必見です、が残すところこの土日。当日券があるなら是非!!! 必ず伝説となる舞台です。
会場に、原画展示くださっています。

http://www.vaudeville-show.com/%e7%ac%ac%ef%bc%96%ef%bc%94%e5%9b%9e%e5%85%ac%e6%bc%94%e3%80%8e%e7%84%a1%e9%a0%bc%e3%81%ae%e5%a5%b3%e6%88%bf%e3%80%8f2010%e5%b9%b44%e6%9c%88/

2010年03月19日

▼ 引越し完了~Tears by 広崎うらん ▼

誕生日に見に行って一目ぼれしてしまった部屋へ急遽引越しをしました。まだ段ボールの山積みですが、ようやくネットも繋がり、業務再開です。
まずは既に始まってしまって遅ればせ過ぎましたがお知らせです。

Tears人魚画Tears人魚画up

ミュージァムに来て下さった振付家・演出家・ダンサーの広崎うらんさんのこと、前にここで書きましたが、さっそくのコラボレーション実現で今本番中です!

Tears~王子を殺した人魚のものがたり
produce&Choreography by 広崎うらん
のために人魚を描きました。舞台への映像投影・パンフレット表紙および原画の展示・・・というかたちでうらんさんのこの公演に急遽参加しています。引越しやあれやこれやで僕まだ観ていませんが、本日、ラスト回へ伺う予定です。よろしければ皆様も是非! うらんさんが『DREAM DREAM』の僕の絵もイメージしてくださって準備されたというダンス劇、どんななのか期待いっぱいです。

3月19日(金)16:30開場[バータイム]17:30開演 及び
        19:30開場[バータイム]20:30開演 の
残すところ2公演のみ!! 当日券 4200円。1drink in(全席自由)
会場:六本木Super Delux (03-5412-0515)
地下鉄・六本木駅より西麻布方面へ徒歩5分
http://uran-revo.com/revo/index.html

2010年03月04日

▼ 日野晃さんの“Real Contact”へ行きます ▼

RealContactポスター

本日、3月4日 木曜日、彩の国さいたま芸術劇場小ホールにて、
縁深き武道家=日野晃さんが構成・演出される舞台 “Real Contact”がついに御開帳! 開場19:00 開演19:30
2・28岡山公演は既に伝説に。なにがどんななのか? かつて神戸・長田の商店街の小さな劇場で立ち会うことの出来た事件は、どんな進化をしたのだろうか? 駆けつけます。皆様も、ピンと来たら是非!
彩の国でお会いしましょう!

ポスター画を描かせていただきました。その絵で会場限定のTシャツも販売されている、と思います。岡山で売り切れちゃった仮名?

http://budo-art.net/home.html

RealContactTshirts黒RealContactTshirts赤

2010年02月15日

▼ 広崎うらんさん御来館 ▼

振付家・演出家・ダンサーの広崎うらんさんが表参道のミュージァムに御来館! 彼女の自主企画公演のメンバーの祐輝薫さんはタカラジェンヌ時代から僕の展覧会へ来てくださっていた方で、退団後ベルリンでアーティスト活動をされていて、数年前当時の北野坂の僕の画室に現れ「ベルリンでなにかご一緒に」と誘ってくださったことがある。その彼女がキューピットになってくださり、うらんさんと初対面即意気投合。なんでもうらんさんは『DREAM DREAM』をたいそう気に入ってくださって、その絵の世界を御自身の作品に投影してくださっているとかとか。せっかくダイレクトに会ったのだし、ダイレクトにコラボレーションしましょう、っていうことに相成りました。確かに、うらんさん、僕の絵の中で見たことあるような方でした。3月17日~19日 六本木のSuper Deluxで“Tears”という人魚姫をモティフとしたダンス劇をなさるそうです。
詳細は広崎うらんさんのサイトで!!
http://uran-revo.com/revo/index.html

うらんさんのブログの2・16の回に寺門孝之ミュージァムが登場してます。
http://ameblo.jp/uranhirosaki/

多謝!!!
写真は、うらんさんと僕、及び、うらんさんとキューピット祐輝薫さん
広崎うらんさんとうらんさんとキューピット

2010年02月14日

▼ GRUPPO KAPPA OPERA旗揚げ公演 ▼

GRUPPO KAPPA OPERA1GRUPPO KAPPA OPERA2
江原啓之さんにお招きいただき、GRUPPO KAPPA OPERA 第1回旗揚げ公演 歌劇『ヘンゼルとグレーテル』を観せていただいて来た。場所は代々木上原駅からすぐの細い坂道を上がった脇にあるムジカーザというステキな小さなホール。ガラスブロックから外光の滲む、コンクリート打ち放しのモダンな空間。開演直前に辿り着くとほとんど隙間が無いくらいにパイプ椅子が並べられ、観客が押し詰まっている。果たしてここでオペラをするんだろうか?と思われるほどに、小さくてぎゅうぎゅう密度が高い様子はまるで僕の大好きなテント芝居のイメージだ。生のピアノ2台の連弾と打楽器、熱い台風の目玉となる指揮者、客席最前列の隅から陰の声を鋭利に飛ばすプロンプター、観客に触れるような近さで次々と踊り出てくる個性豊か過ぎる歌い手たち、時には魔女の群れ、時には天使の群れとなり、まさしく天使のコーラスを響かせる少女たち・・・うわぁ~ オペラってこんなに熱く、愉しい芝居?! 父親役のよっぱらった演技の濃過ぎる江原さんも最高! ミーデァムの才能は役に入ることにも遺憾なく発揮されて見事な存在感。魔女役の持木弘さんの怪演すさまじく、志村けんのギャグコントを観ているかのような爆笑を誘う誘う誘う。なのに歌も台詞も全てドイツ語の原語公演! ドイツ語の響きが美しく、言霊がしっかりと金属片のように魂に飛び込んでくる。江原さんも持木さんもドイツ語公演が初めてだなんて、信じられないプロの凄味! 露の精のソプラニスタ岡本知高さんの奇跡のような存在のありようにもびっくり!カーテンコールでのラストの合唱まで息もつかせぬ演出も見事で、僕はすっかりこの「劇団」にココロ掴まれてしまいました。早く第2回公演が観たいです!江原さんありがとうございました!

2009年11月25日

▼ 立山ひろみ作・演出 『楽園』 ▼

楽園フライヤーイワト表紙
縁あって期待の新進演出家立山ひろみさんのひとりユニット=ニグリノーダの宣伝画を描かせていただき、平野甲賀氏の素敵なデザインのフライヤーに仕上がったのだが、その公演初日を魅せて頂き、とても刺激を受けた。ひとりユニットといっても、本公演には凄いスタッフ・キャストが結集しており、小気味良いシュールな笑いと、かっこいいダンス、キュートな俳優たち、お洒落な衣装・美術・映像・音響、そしてオリジナリティ溢れる生演奏・・・タイトにきゅっと絞り込まれた愉しい異空間の趣きがすばらしかったです。オススメです、といっても29日が終演・・・興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょう?
08054523165(平野)

写真はフライヤーと、パンフレットを兼ねるリトルマガジン「イワト」
イワト掲載の僕の文章を以下に転用します・・・

*********
楽園
寺門孝之

 再び東京へ越してしばらくして、六本木のミッドタウンにあるライヴハウスへ細野晴臣氏のコンサートに出かけた。たんたんといくつかの歌が歌われ、どこへ向かうともないおしゃべりがさしはさまれながら、のらりくらりと時は流れていった。ラスト、ふわりふわりと音が重なりそれが僕が長年レコードで親しんできた楽曲「はらいそ」だ、と気付いた刹那、ステージ背後の深紅のカーテンがすーっと左右に割れて行き、その向こう、魔都のイルミネーションが煌々とガラス越しにきらめく。「はらいそ」の「・・・溶けろ、リ・ア・リ・ティ・・・」という歌詞はレコードで聴くよりも、黒々とマジックのように奇妙な抑揚で歌われ、その言霊は本当に僕のリアリティを溶かしてしまったようだった。僕はその夜の仲間たちと痛飲し、気付くと自宅のソファに腰掛けていて、目の前に膨らんで溢れたまま冷えたカップヌードルが朝日にくっきりと照らし出されていた。
溶けろ リアリティ
膨らめ カップヌードル
眠れ ボク・・・
東京の夜の真ん中で歌の一言によって開かれた「はらいそ」=「楽園」は、不気味に甘く、黒々と苦く、無意味に美しかった。

 今年の早春、ずいぶんと髪が長くなった立山ひろみさんから手渡された台本を、画室の夜に開いて見るとタイトルだろう「楽園」の文字が目に飛び込んで、ふっと思い出したのはその「はらいそ」の夜、ここ東京が楽園であるというねじれたような実感を味わった歌の夜のことだ。頁をめくってその内容を通読してみると、その先触れの感覚もあながち間違っていないような気がした。正直に言うと、ほとんど意味はわからない。けれどきっと、これは今の東京でしかあり得ない、無意味に美しい刹那を、一瞬切り開いてくれる素(もと)なんだろうな、と思いもした。絵はきっと浮かぶだろう。ほとんど彼女がだれなのかも知らず、彼女の作品を一本も見たこともないにもかかわらず、そんな風に僕に思わせてしまう立山ひろみとは、いったいだれなのだろう?と、思いつつ、もう僕は絵を描き終え、今はその稽古が始まるのをとてもたのしみに待っている。そして本番を見れば、僕の絵が全く足らなかったことを後悔し、次こそはちゃんと描くぞ、と思いを新たにすることになるだろう。

2009年09月21日

▼ 楽市楽座『金魚姫と蛇ダンディー2009ファイナル』東京初日 ▼

いよいよ今日、楽市楽座東京公演の初日です。さっそく、僕も行ってみます! 曇天で、夜は冷え込むかもな~。 それから僕が昨日お送りしたメール配信ニュースで誤報がありました。会場での飲み物・食べ物の販売は今回無いそうです、たのしみにされていた方ごめんなさい! では、よろしければ吉祥寺・井の頭恩寵公園西園、ジブリ美術館の近く、楽市楽座公演会場でお会いしましょう~
チケット予約・問い合わせ=090-9056-7826
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/ag0214/
ポスター

2009年09月17日

▼ 楽市楽座公演「金魚姫と蛇ダンディー2009ファイナル」接近中 ▼

楽市楽座2009ポスター楽市楽座2009フライヤー
長年来宣伝美術を描かせていただいている劇団=楽市楽座の公演が近づいて来ています。なんと今年は東京公演があります。出し物は「金魚姫と蛇ダンディー」、2006年の初演に近いバージョンとのことですが、今回はテント劇場のラフレシアの皮膜さえも取り払い、屋根なし剥き出しの野外に舞台を建てての公演とのこと、きっとこれまでにない体験が待ち構えてるはずです。楽市楽座の舞台は、円い池に浮かぶ盆の上。その盆が水の上でぐるぐるぐるぐる回り、役者さんたちもぐるぐる回って物語りも回りだします。そんな独自の回転水上舞台、これは必見です!
東京公演は9月21・22・23日の3回公演。井の頭恩寵公園西園(ジブリの美術館の隣あたりだと思います)にて。開場17:30.開演18:30。楽市楽座公演の面白さは開場とともに色色始まってしまうところなので、早めに行ける方はまずは入場してゆっくりと独特の時間をたのしんでください! 前売り3000円 当日3200円。詳しくは以下のHPで!

大阪は10月3・4日の2公演です。

僕も、できるだけ通いたいですが、また日程定まったらお知らせします。ぜひ今年の楽市楽座御期待ください!

そうそう、今年のポスターはナント! シルクスクリーン刷りで枚数も少ないので希少価値アリ! チラシは、そのポスターを街場に貼ってあるとこの写真をフロントに使っています。

http://www.bekkoame.ne.jp/ha/ag0214/

2009年05月21日

▼ 清水きよし「KAMEN」 ▼

楽市楽座主宰の長山現さんから次のようなメールいただいた。

*******************************
来週の21日に、武蔵野芸能劇場(JR三鷹駅そば)というところで、マイミストの清水きよし氏が作・演出・出演の仮面劇「KAMEN」を見にいきます。
おそらくスバラシイと思うんだけど、よかったら見ませんか?
http://www.mime-works.com/stage-jyouhou.html
ここでチケット申し込みがメールもしくは電話でできます。
私は昨日申し込んで、まだチケットがありました。

この劇は世界中で演じられていて、すでに130回以上になるそうです。
清水氏は、「ガラスの仮面」第2話のマイムのアドバイザー。
そのマイムを今年はじめて大阪で、2回見たのですが、もうスバラシイ!!
家族で2回見に行って、清水さんも覚えてくれて、9月の楽市には来てくれそうな感じです。

22日もあります。
もし時間があったら、ぜひ!

長山現
****************************
その後も、かなり強く奨められたので、仕事をずんずん片付けて、21日夕方、三鷹駅前・武蔵野芸能劇場へ行って観て来た。
で、
素晴らしかったです!
・・・・・
素顔も相当にいかしているおじさんだが、その顔よりやや小さい二つの仮面を交互に着け、繰り広げられる6つの寸劇というか、パントマイムはそれぞれ僕を不思議なこれまで体験したことのない深みへと連れ去ってくれた。素舞台で、言葉もなく、ただ正確で魅力的な動作、カタチの連続を見ているだけで、背景が、状況が、瞬間瞬間更新されて行く。これは通常の劇でも、映画でも、小説でも再現不可能だろう。ダンスでは抽象化されすぎてしまう。もっとベタでわかりやすい日常そのままの動作が再構築、編集されて、全く未発見だった感情や思考のスポットへ正確に射抜いてて来る。とってもゆたかでふくよかで、鋭利な世界だった。
長山さん同様、僕も強くオススメします。
22日、今日の19:30~もあり、きっとまだ席あります。

上のHPに予約用携帯電話とか記載されているので、時間がある人はぜひ、三鷹へ!

2009年03月01日

▼ Project Nyx~宇野亜喜良さん「星の王子さま」 ▼

postar
22~28才までの住処だった町=阿佐ヶ谷へ久方振りに。宇野亜喜良さんが構成・美術を担当された「星の王子さま」を観に、ザムザ阿佐ヶ谷へ。チケット買いそびれていたので当日券ゲットのため正午前から並ぶ。桟敷の見切れ席ということでなんとチケットが半額だった。が、たしかに舞台上半分が見えなかった、あはは。しかし、せまい地下室の急階段状の座席に思い切り詰め込まれると、空気が不足し、もしも面白くなかったら気分が悪くなるだろう・・・と不安になったが、それは間も無く杞憂となる。宇野さんの絵からそのままこの場所へ滲み出したかのような衣装・メイクの登場人物が次々と現れて繰り広げられる世界は、どこか押し付けがましくなく、透明感があって朗らかだ。冒頭からラストまで、狂言回しをしてくれるヒツジ役=蘭妖子があの声で寺山テキストをささやくと時空が回転し始める。中盤、渚ようこ★フラワー・メグ★中山ラビ★野口和美★涌井歌織★の5星の揃い踏み、実人生を歌い上げる口上にぐっと来る。虚実が何重にも入れ子になって、観ている僕の視線が自分へとも向かう。中でも中山ラビのたたずまいに惚れる。終盤にきて、蘭妖子ヒツジが1968年初演の寺山演出ではここで屋台崩しとなって芝居を終えたことを告げる。もし寺山さんが生きていたら今、この芝居をどのように終えるだろう?「てらやまさ~ん、てらやまさ~ん」と呼ぶ蘭さんの声に僕の奥底から温水が湧き出る。「よんでも てらやまさんはこたえてはくれません。そこでわたしたちは、このあとにサンテグジュベリが描いたあの有名なシーンをもって、この芝居の最後とすることにしました」と告げ、星の王子さまと毒ヘビのシーンを精密な人形劇で演じてみせた。「現実と虚構の二重性はもはや現代人の習性となった」と宇野さんがパンフレットに書かれている。だからこそ、今、堅固な虚構を明確に形あるものとして示すことに賭けよう、と、かつて寺山修司とともにこの作品を世界に問うた宇野さんは静かに宣言されているように感じました。そして僕も、そうだ! そうだ!と賛同するのでした。
帰り際、宇野さんにお会いでき、また中山ラビさんに握手していただき、まだ明るいのが不思議な阿佐ヶ谷の町を久し振りに宛てなくさまよって、案の定迷路にはまりこみ、夜が・・・

帰って、amazonで中山ラビCDを速注文。

2009年02月27日

▼ イラストノート~東京ヴォードヴィルショー『見下ろしてごらん、夜の町を。』 ▼

今日は23日にひきつづき、「イラストノート」取材班の方々がロキ画室へ大集合、お昼過ぎから延々5時間以上、テッテ的に取材いただきました。「イラストノート」は季刊のイラストレーション専門誌で、毎号取り上げられるイラストレーターの方々の制作過程やアトリエの様子などがおそろしく詳細まで紹介されていてとても興味深く誌面を、特に写真を食い入るように見詰めていたのですが、僕についての取材もかなり念の入ったものだったので、誌面を見るのがたのしみのような、おそろしいような・・・神戸・北野坂のアトリエは「イラストレーション」誌はじめいくつかの書籍に写真が掲載されましたが、ロキ部屋はほとんど初公開となります。4月中旬発売予定、おたのしみに!

見下ろしてごらん、夜の町を。パンフB作さん似顔絵
取材がほぼ終わりほっとした頃合、B作さんからTel! 昨日下北沢の本多劇場で観せていただいた東京ヴォードヴィルショー新作公演『見下ろしてごらん、夜の町を。』!! いやぁ~スッバラシイ名舞台でした!!!
全編笑い通し、そして同時に泣き泣き泣き・・・そして笑い。B作さんはもちろんのことですが、団員の皆さん、そして客演の方々全てに美味しい見せ場が用意され、何よりも全編にわたり歌、歌、歌。何本も同時に掻き鳴らされるフォークギター・・・僕の小学生~中学生時代、フォークソングに憧れていた頃、見上げていた世界を思い重ね、笑いながらもずんずんと自分の立っていた場所へ想いが向かいました。
思えば、初めて佐藤B作さんと出会ったのも(TVですが)そんな時代のど真ん中、僕が小学?年生でかじりついて観ていたNHKの銀河テレビ小説の山田太一ドラマ(タイトル失念)。その中でB作さんは上野アメ横のバナナのたたき売りの青年役でした。その一度聴くと一生忘れられない声色と、明るいのか暗いのか、絶対に諦めないぞっというしぶとさと同時に、全てを諦め切ってるような切なさとを背負い込んだような、見たこともない存在感に小学生の僕は射抜かれ、すぐにその可笑しな名前をムネに刻み付けたのです。しかしまさか、御本人と後年お会いし、すっかりお世話になろうとはもちろん子供の僕にはうかがい知れない未来でした。1994年の初夏に初めてお目にかかって以来、ずっと、なにかと気に掛けてくださって・・・。御縁があるのだろうと思います。昨夏、家族で初めて高千穂を訪れ、予約していた民宿に到着、部屋へ通され宿の案内などが綴じられたファイルを開けるなり目に飛び込んで来たのはB作さんあめくさん御夫妻の写真! ロビーには御二人の色紙が。その他にも、あまりテレビを見なくなった今でも、ふとテレビを点けるとそこにB作さんがいることがしょっちゅう! 大活躍されているので当然なのかもしれませんが。

通路に補助席もみっちりの超満員、遠慮もあってご挨拶もせずに帰ってしまったのですが、「やぁ、昨日はごめんね、ゆっくり話もできないままで」などとお電話くださるB作さんに、恐縮しながらも、あの御声を聞くとなんだか愉しくなってしまいついつい僕はつまらないことをしゃべりすぎてしまいます。

『見下ろしてごらん、夜の町を。』見逃すと大損!!!
東京公演は3月1日まで。
その後、3月3日=広島=アステールプラザ大ホール
3月4日=大阪=シアターBRAVA!
3月7日=鹿児島=宝山ホール
大阪はまだ空席あるらしいですよ! そのほかも当日券並んででも必見です! それから、開演時間前から舞台では面白いことが始まっていますから、早めに行かれたほうがお得です!
詳細は劇団HPで~
http://www.vaudeville-show.com/index.html

写真は公演パンフレットと、高校生の頃?に描いたB作さん似顔絵。かなりアヴァンギャルドな表現です、が、こう描くしかないような凄いB作さんの面魂なのです!

2008年11月08日

▼ 日野晃氏ワークショップ ショーケース公演 ▼

敬愛しています武道家=怪人・日野晃さんのワークショップのショーケース公演が明日、神戸・新長田であります。フォーサイス・カンパニー所属ダンサー=イオニス・マンダフニスも参加されます。かなり凄いことになっている模様です。ぜひお立会いください! 
2008年11月9日(日曜)14:00~/18:00~ 2回公演
開場は30分前
ゲスト:日野一輝(和太鼓)
場所:アスタくにづか4番館2F(新長田駅から徒歩7分、大正筋商店街)
前売・当日 2000円 

http://www.db-dancebox.org/fl_sc/sc_p/sc_p_0811_aki_s.htm

僕は14時の回へ行く予定でいます。

2008年10月18日

▼ micの“猫の路地裏ブロードウェイ”本日明日東京赤坂! ▼

mic-cat画mic-cat画アップフライヤー
盟女友ダチ=micの一人芝居公演が今日明日に迫りました!(お知らせが遅くてすみません)ぜひ御体験ください!
毎回僕がmic^cat画を描かせていただいております。今回は6人mic~catsがとぼけた海賊となっている絵を描きました。公演パンフレットに掲載&もしかすると会場に原画が展示されてあるかもです。

micの一人芝居情報「猫の路地裏ブロードウェイ」
~召しませ、ビタースウィ~トな人生メニュウ!~

<東京公演>
日時: 2008年10月18日(土)・19日(日)
    18日 開場 18:30 開演 19:00
    19日 開場 13:30 開演 14:00
場所: 「コレドシアター」(東京都港区赤坂9-6-41 乃木坂ビルB1)
http://www.tc-coredo.join-us.jp/
ticket: 前売 2,500円 当日 2800円(1ドリンク制)
 ※前売はCOREDO受付、セブンイレブンにて発売
※10月19日の公演後、レセプションパーティを開催予定

<大阪公演>(夜)
日時: 2008年10月29日(水)
    開場 18:30 開演 19:30
場所: 「シャングリラ」(大阪市北区大淀南1-1-14)
http://www.shan-gri-la.jp/
ticket: 前売 2,500円 当日 2800円(1ドリンク制)
※前売はシャングリラWEB、ローソン、ぴあにて発売
micのHPでも、お問い合わせ・ご予約受け付けております!

★予告編をご覧になりたい方はコチラ!
http://www.kazumic.com/

2008年10月13日

▼ 在廊速報10・13~楽市楽座楽日 ▼

今日も神戸は好天です。“Angel Ship Marine West 2008”連日たくさんの御来場ありがとうございます。今日は業務色色あり出が遅れますが、
15:30~17:00 在廊を目標予定としております。

はやいものでもう今年の楽市楽座公演も本日最終日。
衣装も、演出も日日進化してきています。

ギャルリムスタシュで、そしてラフレシアでお目にかかりましょう
(昨夜から、ラフレシアかなり冷え込んできました、防寒のご用意をぜひ)

2008年10月11日

▼ 在廊速報10・11~楽市楽座2夜目 ▼

所用を済ませ次第ギャルリ・ムスタシュへ向かいます。
13:30着を目指します。
16:30までは在廊予定です。その後、ラフレシアヘ~

寿ぎの梅寿ぎの松
昨夜初日が開けた楽市楽座2008年公演「金魚姫と姫ダンディー」
さっそく魅せて頂いてきました!
あどけなさかわいらしさ増した金魚姫、さらにフェロモンパワー・アップの蛇ダンディー、かっこよい(?)エンドン、出ただけでびっくり!「新」土蜘蛛親分、銀河宇宙少女「鉈」、歌が上手、まるい「うさぎ」師匠、カッコイイゾ!若い衆「ダンゴムシ」「コガネムシ」「ケムシ」、僕のお気に入りステキな「梅」「松」、私も貝になりたい「タニシ」「カタツムリ」、、、そして今回の極めつけ、これぞ「死神」必見!・・・と、出てくるだけではっとし、おもしろい、すてきなおかしなイキモノたちに祝杯!
僕が紙に勝手に描き出した絵達が、目の前に、本物になって揃っていました!  ああびっくり!

本日2夜目! ぜひとも御覧ください! 予約でお席の確保をお願いします!
楽市楽座チケット問い合わせ 090-9056-7826
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/ag0214/

2008年10月09日

▼ ラフレシアでお会いしましょう! 初日 ▼

楽市楽座ポスター
いよいよ明日10日 楽市楽座公演「金魚姫と蛇ダンディー」初日です。
大阪城公園 太陽の広場 特設野外円形劇場ラフレシア
明日は開場 18:00 開演 19:00
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/ag0214/

昨日、衣装の仕上げのため、ラフレシアを訪ねました。すでに舞台は出来上がっていて、例の仕掛けも万全! 円い舞台はすーっと音もなく廻っていました。
昨日は何人かゼミの学生が手伝いに来てくれたのですが、皆、初めて見る不思議世界に呆然としていました。練習も少しだけ見せていただきましたが、ああ、こうやって丁寧に丁寧にあの世界を創り上げていくんだなぁとココロ撃たれました。

まだ一度も見たこと無い人にも、何度も既に体験済みの人にも、今年の金蛇はまたまた進化・変容していて 前代未聞の体験となることでしょう。

僕は明日も大学授業なので なんとかぎりぎり駆けつけたいと思っています。
ラフレシアでお目にかかりましょう~ どうぞお気軽に声掛けてください!

ギャルリ・ムスタシュでの秋の新作展もどうぞよろしく!
東京の皆様、寺門孝之ミュージァムは連日開館しています! そちらもよろしく!
http://www.terapika.com/files/exhibition_files/exhibitiontop.html

2008年09月25日

▼ 楽市楽座公演「金魚姫と蛇ダンディー」接近中 ▼

楽市楽座「金魚姫と蛇ダンディー」ポスター
毎年この季節恒例の楽市楽座公演が近づいてきた。この数年、チラシやポスターの宣伝画を描かせていただいている。2005年度からは盟友アートディレクター=大久保裕文氏(BetterDays)にデザインをお願いし、公演期間中は氏と大阪Nightを愉しむのも恒例の年中行事。僕にとっては秋の楽市楽座公演は秋祭り、一年の節目。で、出し物は、3年連続での「金魚姫と蛇ダンディー」。再再演であるが、楽市楽座の場合、毎回思い切り趣向が変わるし、野外に突如出現する半透明円形劇場ラフレシアは立つ場所によって気配が変わる。その上、役者も、役も毎年変わっていくので、ほぼ新作としても楽しめるし、前の公演を見ている場合には懐かしいお気に入りのシーンと再会の楽しみもある。(歌舞伎を観に行く楽しさに似てきている。)これまでは、宣伝美術担当としての関りだったが、今回は、衣装と化粧のプランを考えたため、公演の準備段階からより深く関ることとなった。昨夜も、衣装の制作進行を確認しに稽古場へ行ってきた。イメージ画から、現実の衣装となり、それを役者が身につけると、絵が現実になって来る。役者の皆さん自ら衣装や道具を作られるが、皆器用で驚かされる。看板女優の佐野キリコさんは、制作も担当しつつ、たくさんの役の衣装も作る、凄いパワーだ。また今回、神戸芸術工科大学のファッション学科の卒業生の石川智理さんという強力な助っ人も加わってくださり、着々とイメージは物体化してきている。
ぜひ、皆様、秋祭りのような楽市楽座「金魚姫と蛇ダンディー」の可笑しく、不思議で、泣けもするドリームタイムを体験してみてください! 百聞は一見になんとやら、一度体験すると病みつくこと間違い無しです。僕は連日、衣装化粧チェックを口実に観劇している予定です。ラフレシアでお会いしましょう~
要予約。楽市楽座、実は席に限りがあり、当日行ってもへたすると席が無い場合があります。ぜひ前もって御席を確保されてください~~
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/ag0214/

そうそう、
その前に、ギャルリムスタシュ展のレセプションでお目にかかりましょう~

2008年07月06日

▼ 楽市楽座2008公演「金魚姫と蛇ダンディー」ポスター完成間近 ▼

金魚姫と蛇ダンディー2008ポスターデザイン
今回の楽市楽座ポスター画及びデザインはかなり苦労した。昨年までは、こういっちゃなんだが割りとサクっと出来た。今年は、役全員を役者絵で、という注文が座長からあり、また、その役全員の衣装と化粧のデザインも担当せよとのお達しがあったので、とっても時間がかかった。さらに、仕上がった絵を例年通り、盟友アートディレクター&夜遊び友達=大久保裕文氏(ベターデイズ)にデザインして頂いたのだが、ここで劇団と我々の間で色色あって、擦ったり揉んだりしたあげく、僕は原画天地逆転という大技に出て、最終的に出来上がったのがこれだ。印刷=吉原印刷さんも再々の校正で工夫を重ねてくれて、分厚い金の層がいかした、妖しくも、賑やかしいポスターが出来上がる。みんなの想いと工夫と夜と夜と夜が詰まった濃いポスターである。
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/ag0214/

2008年05月31日

▼ 黒テント公演「玉手箱」 ▼

iwato前iwato前のポスター玉手箱フライヤー(部分)
5月31日 土曜 今日も雨が降ったり止んだりの中、神楽坂=theatre iwatoへ。劇団黒テント公演「玉手箱」を観せていただく。宣伝美術をデザイナーの名久井直子さんと一緒に担当させていただいた。芝居ではよくあることだが、チラシやポスターの絵を描いたりデザインをする段階では台本もまだ出来ていなくて、ほんの少しのキーワード(今回はタイトルと、ストリッパーがモティフにあることくらいだった)だけで勝手にこちらで推し進める。全くの当てずっぽうで、真っ赤な正方形にズドンと半股開きの女性ヌードを描いたが、以後芝居の進展について何も情報を得て来なかったため、果たしてあれで良かったのか?どうか?と心配でもあった。黒テント芝居も27、8年くらい前に京都で「夜と夜の夜」を観て以来不勉強だったので。で、何の先入イメージも無しで芝居が始まるやいなや、あ、これ、行けてるかも・・・と好感触が。次々に登場するたくさんの役者達の力だろう、じわじわと引き込まれ、これまで味わったことのない奇妙な味わいの贅沢な体験となった。ほとんど全てが「台詞」によって運ばれて来るにもかかわらず、「頭」はほとんど疲れなくて、観終わるととても爽快な疾走感があったのはなぜだろう? もう一度は観なくては、と思う。当初予定されていた演出の方が演出できなくなる事情があり、演出家無しで、20名の登場役者全員で芝居を作り上げた、とのこと。黒テント、畏るべし。6月15日までやっています、是非ご自身の目、身体で体験されてみてください、オススメします!
http://www.ne.jp/asahi/kurotent/tokyo/

2008年05月29日

▼ 結城座 古典公演 ▼

結城座古典公演パンフレット
5月29日、雨。池袋の東京藝術劇場小ホール、結城座公演を観せていただく。
昨秋、結城座の新作公演「森の中の海」で人形のデザインを担当させていただいた。台本の遅れ等色色と大変なことがあり、仕込み直前に結城座稽古場に泊り人形を作り込み、小屋入りしてからも初日直前まで顔を描き替えたり…日程的には相当にハードな情況だったが、僕としては非日常感が愉しくもあり、他にもいくつも激しい現場を抱えてもいたのでランナーズハイになってもいたのか、愉快な気持ちで結城座現場に臨んでいた。本番初日の舞台は奇跡のように夢めいていて、結城座はじめ関る全ての方々の心意気、芝居魂に酔ったものだったが、その前日(あのゲネの日だ…)に結城座の御母様=竹本素京氏がお亡くなりになっていたことを知ったのは今年に入ってからだった。
「いやぁ、僕等はそう言われてずっとそうやって育ってきてますからねぇ」
「水臭いって叱られちゃうんだけど」
終演後、不知とはいえ余りに暢気に構えていた失礼を詫びに楽屋を訪ねると、孫三郎さん、千恵さんは朗らかにそう言われた。
今回の公演は「竹本素京追悼」公演で、古典演目二本立てを竹本素京氏生前の録音を使っての上演。舞台上手にはあたかも素京氏が入って来るかのように演台がしつらえられ、舞台が始まるとすっとそこに簾が降りて、三味線と声が中から響いてくる、という趣向。とても録音との競演とは思えない、演者達との声の生々しい重なり。
第一部の演目「本朝廿四孝 奥庭狐火の段」では孫三郎氏が出ずっぱりで八重垣姫を操り語る。母-子の時空を超えた競演。
第二部の演目「新版歌祭文 野崎村の段」は前半、人形遣いは見えず、完全に人形芝居となる。実は結城座で人形だけが見える芝居を観るのが僕は初めてで、とても新鮮! 後半は人形遣いもずらりと舞台へ登場。結城座人形遣いたちの揃い踏みが壮観! 最後の別れのシーン、上手では駕籠に乗って、下手では小舟に乗って、主人公男女が去っていく。駕籠かき、船頭の細やかな動き、人形と人形使いが揃って刻む独特のリズムが、悲しい場面に不思議な笑いを誘い起こし見事! 糸操りの人形芝居でしか味わえないハイブロウな醍醐味に酔わされた。12月の次の公演が今から楽しみだ!
http://www.youkiza.jp/

2008年03月31日

▼ 劇団黒テント「玉手箱」 ▼

黒テント公演「玉手箱」フライヤー
劇団黒テント第65回公演「玉手箱」のフライヤー/ポスターの絵を担当しました。
デザインは短歌絵本「納豆の大ドンブリ」の装幀でお世話になった名久井直子さんです。
http://www.ne.jp/asahi/kurotent/tokyo/

2008年03月28日

▼ ピナ・バウシュ ヴッパタール舞踊団公演『フルムーン』 ▼

花園神社の夜サクラ1花園神社の夜サクラ2
盟友AD=大久保裕文さんに強く勧められピナ・バウシュ公演『フルムーン』を新宿文化センター大ホールで観た。がちょぴーん! 大感激。こんな普通のホールで延々と大雨、楽市楽座もびっくりするほどの雨量だ。ステージに雨が降り川が流れ、ダンサー達は水の重さ、軌跡さえも使い切って踊り続ける。あり得ない光景、室内で美しく静かに降り続ける大量の雨、余りの雨量のクレイジーさに驚喜し、笑いがふつふつと沸き起こってきた。いくつかのシーンにパリへ渡った畏友=三宅純さんの音楽が流れ、シーンの美しさが僕にとっていっそう身近に感じられ嬉しい。嬉しくなって終演後は立って拍手。夢の緒を引いたまま外へ出ると、会場へ入るまで激しく降っていた本当の雨は、ピナの嘘の雨に気圧されすっかり止んでいた。帰り道、立ち寄った花園神社で妖しくサクラが白く輝いていた。嘘の雨が空中で結晶化しぴたりと止まったかのよう。美しい夜だった。